夏型結露って何?

 | 

「結露」

と聞いてイメージされるのが冬の窓ガラスの表面にできる水滴だと思います。
そもそも結露は

温度差
水蒸気量

この2つの条件が一定の水準を超え、飽和水蒸気量に達すると発生します。

飽和水蒸気量?

少々ムズカシイはなしになりますが・・・

空気は温度によって水蒸気を含むことが出来る量が決まっています。
温度が高い場合は、空気はたくさんの水蒸気を含むことが出来ます。
逆に温度が低いと含むことの出来る量が少なくなります。

そのときの水蒸気の量を飽和水蒸気量といいます。

つまりエアコンを効かせて冷えた部屋に外部から高温多湿の空気が入り込み、その触れ合った箇所で内部結露や壁内結露を引き起こします。

ちょうど冷たいビールをコップに注いだ時に、コップの表面に水滴ができる状態が壁内や基礎周りで起こってしまうのです。

見落としがちな夏型結露

夏型の結露はこのように目に付きにくいところで発生するので見落としがちになります。

結露を起こさないようにするには

・ 温度差をつくらない
・ 湿度を低くする

といったことが大切です。

日本の真夏の空気は水蒸気をたっぷり含んでいます。
そして水蒸気は水蒸気量のより少ない方へ移動する性質があるので、外部からどんどん屋内に水蒸気が侵入してきます。

そうしないために、気密性能が重要になってくるんです。