断熱材は数十年後の性能を考える。

insl

いい家の条件の一つに断熱材があります。
以前はグラスウールが主流でしたが、自重(断熱材自体の重み)でずるずると下がってしまい、数年後には壁の下の方に集まってしまうなんてこともあります。

すると壁体内結露といって、外から全く見えない壁の中で結露が発生し、自然乾燥できる環境ではないため木材が腐る・・・そして、家の構造や家族の健康(カビ被害)を損なう結果になることも。

断熱材は数十年後の性能を考えて選ぶべきというのは、こんな理由からです。
さて、当社が採用しているのは、吹付けタイプの断熱材です。

吹付けタイプの断熱材は、近年「標準装備」のようになってきていますよね?

ですが、あまり知られていないのは同じ吹付けタイプの断熱材にも性能の差があるということです。一番わかりやすいのは、その硬さです。(*硬さがすべてではありませんが)

吹付けタイプの断熱材は、吹き付けてしばらくすると硬化します。当社の断熱材は硬化するとかなり硬いです。もはやスポンジとはいえないような硬さなです。(動画参照)

他の製品はどちらかというと「サクサク」した柔らかい感触で、経年による性能低下の恐れがあります。サクサクの感触は内部の気泡からくるので、この気泡内に湿気が溜まる可能性があるのがおわかりいただけると思います。

当社の採用している断熱材は密度が高く、施工時に気密と断熱を同時に実現します。そのため、防湿気密シートなどの気密加工は不要です。また、施工自体が容易にできるよう開発されていますので、職人の習熟度による施工ムラがほとんどありません。