「壁の中の空気が動く」それはとても重要なこと。

当社では「壁の中の空気が動くこと」を最も大切に考えています。

動くといっても、“循環”という流れです。
空気はあたたまると上へ、冷やされると下へと動きます。

この、変えることの出来ない自然現象を壁の中につくり出しています。

でも、家づくりの壁の中がどうなっているか普段から見ているわけではありませんから、ちょっとイメージしにくいですよね。

当社の構造はイメージ的にはこの図のような感じです。
(柱が無い状態の概念図)

人が住む部分が快適に保たれると同時に、壁の中の湿度を適度に保っています。

この閉ざされた循環の中、屋根裏でエアコンの力を借りて(省エネモデル)空気を冷やし、床下で天然素材のシリカゲルを使い適度に乾燥させ、自然に温まった空気が屋根裏に戻ります。屋根裏では汚れた空気を外に排出して、新鮮な空気を取り込み、また循環させています。

するともちろん、こんな疑問が湧いてきます。

「でも、空気は勝手に動くんじゃないの?」

実は、どの構造でも壁内の空気が循環出来るのかというと、そうではないのです。

家には一階と二階で空気の流れが途切れてしまう構造や、壁一枚一枚が箱になっていて、箱の中に綿(断熱材)と空気が閉じ込められているもの、空気が動く構造にはなっているけれど“循環”が生み出されていないものなど、様々な構造が存在しています。

それに加えて、施工方法によっては循環の途中で空気が逃げてしまい(隙間が開いているなど)、空気の流れが途切れたり変わってしまう問題もありますから、当社では理論通りの性能が出るよう、施工管理を徹底しているんですよ!(^_^)